ConstructionStaff

施工管理

鷲田 柊 Syu Washida

リビング技術部
2023年入社 / 機械技術専科卒

Choice of OGM

新しいことにチャレンジして知見を広げ、
専門性を高めていきたい。

学生時代はバレー部でレギュラーとしてチームを支え、練習に励んで仲間との絆を深めました。チームプレーの競技になるため、コミュニケーションやチームワークの大切さを学びました。また、飲食店とホームセンターでのアルバイトを通じて、接客スキルや責任感を養い、社会経験を積むこともできました。
私はキャリア入社で、前職はプラントの修繕工事における施工管理職でした。長時間労働が常態化し、プライベートの時間がほとんどとれなかったため、転職することにしました。
施工管理業務を経験していたことから、同じ施工管理職を軸に企業を探していたところ、大阪ガスマーケティング(以下、OGM)が新築集合住宅におけるガス機器設置工事の施工管理を行っていることを知り、アプローチしました。私にとってガス機器分野はかつて経験したことのない未知の分野でしたが、新しいことにチャレンジすることで自身の知見を広げ、専門性を高めて多彩なプロジェクトに携わりながら成長していきたいという思いから、入社を決意しました。

Work Style

新築集合住宅における
ガス機器設置工事の施工管理を担当。

新築集合住宅に、ガス温水式の床暖房や浴室暖房乾燥機、給湯暖房器などの家庭用ガス機器を設置する工事の施工管理を担当しています。管理するのは大きく分けて、工程、品質、安全、原価の4つ。工程管理の面では、他業者さまの工事や現場の進捗に合わせて現場監督者さまと調整を行い、現場全体の工程に遅延が発生しないよう進めます。品質管理の面では、一つの見落としが集合住宅全体に影響を及ぼすため、各工程で必要な検査を、1部屋ずつ漏れなく確実に実施します。
また、安全管理は現場の最優先事項ととらえ、普段から作業者さまとのコミュニケーションを大切にして関係づくりに努めることにより、安全に工事が完了できるよう管理を徹底しています。さらに、原価管理では営業部署で作成された見積内容を、ガス機器施工の観点から項目に抜け漏れがないか確認を行います。こうした取り組みにより、工事後の集合住宅に住まわれた方が、設置したガス機器を安全に使用しながら、安心して暮らすことができるよう、施工管理者としての役割を果たしています。

Rewarding Point

さまざまな方々と協力し合って
お客さまの快適な生活環境を作り上げていく。

この仕事では、社内外のさまざまな職種の方々とコミュニケーションをとって連携しながら、集合住宅を作り上げていきます。まったくの更地から検討を始めたものが、やがて形になり、そこに住まわれる方が快適に生活を始める。この作り上げていく工程にやりがいを見出しています。特に、難しい要素を抱えた現場の場合は、関係者の皆さまとお互いに「よく頑張りましたね!」と喜びや達成感を共有しています。
また、現場では予期しない問題が発生することがありますが、経験を積むごとに、それらを解決するための判断力や対応力を養うことができ、自己成長を実感できるところにもやりがいを感じます。

Goal

「ガス機器の施工管理なら鷲田だ」
と言ってもらえるように。

業務を行う上で求められる基本スキルは概ね身につきましたが、ガス機器や施工技術に関する専門知識の習得という点ではまだまだ力不足だと感じています。専門知識をさらに高め、「ガス機器の施工管理なら鷲田だ」と言ってもらえるような、業界内で信頼される存在になりたいと考えています。そして、日々直面する問題にも迅速かつ柔軟に対処することで高い品質を保ち、結果的にお客さまが安心して快適に生活ができる空間をお届けしていきたいです。
そのようなチャレンジにより、OGMの幅広いサービスを駆使して、お客さまのお困りごとから工事、アフターサービスまで一貫してすべてお任せいただける未来を目指したいと思います。

My Recommendation

仕事とプライベートの両方を
充実させることができる会社。

OGMのおすすめポイントは何と言っても、仕事と休日のメリハリがあってワークライフバランスがしっかり確保できるため、仕事とプライベートの両方を充実させることができるところです。休みがしっかりとれることで、リフレッシュする時間もあるので、仕事もはかどります。
また、私はガス機器に関する知識をまったく持ち合わせずに入社しましたが、上司や先輩からのサポートが手厚く、一人前になるまでしっかり育成してもらいました。一人前になってからも、周囲に相談しやすい環境があり、困ったことがあった時には皆が支えてくれます。人としても成長できる良い環境が整っていると思います。

One Day
Schedule

  • 9:00
    出社、朝礼
  • 10:00
    設計図面の確認、打ち合わせ
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    現場で進捗確認、検査、打ち合わせ
  • 17:00
    今後のスケジュール整理
  • 18:00
    退社
私のオフタイム

サーキットで仲間とレース!

休日をしっかりとれることで、自分のやりたいこと、そして家族や仲間と一緒に過ごすことができるようになりました。私は特にクルマが好きなので、サーキットに行って仲間とレースを楽しむことでリフレッシュしています。またドライブを兼ねて旅行に出かけ、いろいろな景色を眺めることも好きです。