ProductDeveloper

商品開発

永井 由紀 Yuki Nagai

商品技術開発部
2024年入社 / マルチメディアインストラクター科卒

Choice of OGM

社員の方々の熱意や
チームワークの良さが伝わってきた。

子どもの頃からパソコンや機械を操作することが好きで、小学生の時から高校は情報処理科に進むと決めていました。その思いの通り、高校と専門学校では情報処理の分野を学びました。
卒業後は、電機・機械メーカーで主に製品の品質向上業務に携わっていましたが、会社が希望退職者を募ったことがきっかけで、自分の将来をあらためて考えるようになりました。そして、これまで経験のない業界で、新しい仕事にチャレンジしたいという思いから、転職を決意しました。
大阪ガスマーケティング(以下、OGM)という会社の存在は、転職サイトを通じて初めて知りました。オファーを受け取り詳しく調べてみようとアクセスしたホームページからは、社員の方々の熱意やチームワークの良さが伝わってきて、こんな職場で働いてみたいという思いを抱きました。また、前職で私が担当していた製品に近い機器を扱っているということもわかり、前職で培った知識やスキルが生かせるようにも思えました。
それまでインフラ業界で働くというイメージはまったく持っていませんでしたが、未知の業界ながら、自分の経験を生かしつつ、新たな挑戦を通じて成長していけるに違いないと考え、入社を決意しました。

Work Style

エネファームの運転データを扱う
フィールドテストに携わる。

現在は主に、エネファームのフィールドテストを担当しています。実環境に設置されたエネファームに、各種運転データを取得するための計器を取り付け、取得したデータを解析することによって性能や品質を確認します。「安定して稼働しているか?異常はないか?」といった観点から評価・分析した結果を用いて、次期商品の開発に向けた課題の洗い出しやフィードバックを行います。また、そうしたデータを耐久性の確認やトラブル対策にも活用しています。
この業務には製品の仕様やネットワークに関する専門的な知識が求められますが、担当し始めた頃は初めて見聞きする専門用語も多く、理解するのに時間がかかりました。実機をさわったり、手順を自分なりに整理したり、過去の資料をひも解いたりしながら、少しずつ知識を増やしていきました。まだまだ勉強不足ですが、さらに知識を深め、より良い製品開発につながるよう努めていきたいと考えています。
仕事をする上で心がけているのは、コミュニケーションを大切にすることです。チームメンバーとの対話を通じて情報を共有し、協力し合うことが重要だと考えています。また、自分の業務を線引きせず、柔軟に対応する姿勢を持つことも大切にしています。苦手意識を持たずに挑戦することで、新たなスキルや知識を得る機会を増やすことができると思っています。これらのことを自分なりのスタイルとして採り入れながら、さらなる成長を目指しています。

Rewarding Point

データの解析が、より良い次期製品の
開発につながる可能性がある。

フィールドテストの実証機から蓄積されたデータの解析が、より良い次期製品の開発につながる可能性があるところに、やりがいを感じています。現行製品から抽出した課題を次期製品でクリアすれば、お客さまにはより快適に使い続けていただくことができます。今後、私自身が携わったフィールドテストの結果をふまえて改善された新機種が世の中に出て、安定して動いているのを自らデータで確認できた時には、大きな達成感が得られるだろうと思っています。
また、フィールドテストを通じて得られる経験や知識は、問題解決能力や分析力といった点で自身に成長をもたらす貴重な糧となっています。このように自己成長を遂げながら、次期製品開発につながる業務に携われるというやりがいを胸に、毎日充実した日々を送っています。

Goal

次期製品開発に向けた
課題解決の提案までできる人材へ。

今はデータ取得・解析の実務をメインに担当していますが、これからは自身で見つけた異常データをもとに、次期製品開発に向けた課題解決の提案までできるような力をつけたいと考えています。そして、お客さまに安心して使っていただける高品質の製品をお届けすることで、より良い生活を提供したいです。そのために、現状に満足することなく、知識を深め、視野を広げて業務の範囲を拡大しながら、より多くの価値を提供できる「頼られる人材、信頼される存在」になることが目標です。
今、私が担当しているエネファームは環境にやさしい機器であり、環境変化に対してさらに柔軟に対応することで、より良いサービスが提供できると思っています。それにより、持続可能な社会の実現と、人々が安心して安全に暮らせる未来を目指したいです。

My Recommendation

風通しが良く、
教育体制がしっかりしている。

OGMは、とても風通しの良い会社です。皆さん明るく良い人ばかりで、相談しやすい雰囲気があり、さまざまな面で支えてもらっています。組織を横断して活発に意見が交換され、「皆で課題を解決していく」という意気込みを感じます。もともとこの会社のカルチャーや人の雰囲気に惹かれて入社を決めた私でしたが、実際に働いてみると、入社前のイメージよりもさらに良い印象を持っています。
また、教育がしっかりしているところもおすすめポイントです。ガスの知識はもちろん、製品知識、知的財産など、業務に関する教育が実に充実しています。新卒・キャリア入社の分け隔てなく、また入社時期に関わらず、全員が基礎からしっかり同じレベルで教育を受けられる環境には、良い意味で驚かされました。
就職先や転職先を検討するにあたり、ともすれば自分の好きなことや興味のある分野に目を向けがちですが、それだけにとらわれず、さまざまな業種や職種に興味を持ってみてはいかがでしょうか。思いもよらない分野で自分の可能性を広げることができるかもしれません。新しい出会いが思いがけない自分の発見につながることを期待し、さまざまなことに挑戦してみてください。

One Day
Schedule

  • 9:00
    出社、メールチェック、一日のスケジュールを確認
  • 10:00
    チームメンバーと打ち合わせ
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    フィールドテスト実証機の設定
  • 15:00
    データ分析資料を作成
  • 18:00
    退社
私のオフタイム

バイクに乗馬にお酒に
アウトドア!

バイクに乗ってツーリングに出かけたり、趣味の乗馬をしたり、友人とお酒を飲みに行ったり、キャンプやBBQなどのアウトドアを楽しんだりと、オフタイムは思いっきりリフレッシュしています。そうすることで心身ともに新たなエネルギーを得ています。