PlanningSales

法人営業

石井 雄一朗 Yuichiro Ishii

法人住宅営業部
2010年入社 / 経営情報学部卒

Choice of OGM

この会社なら、多種多様な商品や
サービスを取り扱うことができる。

高校時代は、野球部に所属していました。レギュラーにはなれませんでしたが、野球というスポーツを探求し、日々厳しい練習に励んだことにより、探求心や忍耐力といった面でその後の人生の基礎を築けました。またチーム一丸となって甲子園を目指したことは、現在も組織で働くうえで貴重な経験となっています。
前職では住宅設備機器メーカーに勤務し、愛知県で営業職に就いていましたが、生まれ育った大阪で働きたいと考え、転職することにしました。希望したのは、同じく「住」関連業界。人々の日々の生活に密接に関わる仕事にやりがいを見出していたためです。ただ前職では自社製品しか取り扱うことができず、お客さまのニーズすべてにお応えできないというもどかしさを感じていました。その点、大阪ガスマーケティング(以下、OGM)なら、多種多様な商品やサービスを取り扱うことができ、お客さまのご要望に幅広くお応えできると考え、志望しました。採用面接では、「前職での経験やスキルを生かしてほしい」と言われ、それならと入社を決めました。

Work Style

ハウスメーカーさまに対して
ガス機器やエネルギーの提案営業を展開。

京滋エリアで主にリフォームを手がけているハウスメーカーさまに対し、エネファームを中心としたガス機器や、ガス・電気といったエネルギーの提案営業を行っています。ハウスメーカーの営業担当者さまがお施主さまにご提案される際に用いる資料の作成はもとより、OGMのショールームに営業担当者さまを招いての商品勉強会の実施、さらにはお施主さま個々に対してどのような提案をすればよいかを営業担当者さまと一緒に考えるといった取り組みも行っています。また、エネファームなど付加価値の高い商品のご提案にあたっては、営業担当者さまに同行してお施主さまを訪ね、直接ご説明させていただくようなサポートも展開しています。
お施主さまはそれぞれ生活環境やライフスタイルが異なるため、それに合わせた提案内容を考え、具体的にどのようなメリットがあるかを個別に訴求していく必要があります。私は「BtoB」の法人営業ですが、その先の「C(お施主さま)」をしっかり意識した「BtoBtoC」の視点で、お施主さまにとってより良いご提案ができるよう心がけています。
また、ハウスメーカーさまや、ガス関連の工事を担当する特約店さまとの関係づくりも、この仕事の重要なポイント。常日頃から「目標に向けて一緒に取り組みましょう」と意識合わせを行い、何かお困りごとがある場合はスピーディに解決するなどして、パートナーとして一緒に喜び、困った時に助け合える関係性構築に努めています。

Rewarding Point

目標に対して一丸となって取り組み、
達成できた時には喜びを分かち合う。

エネファームの導入を悩まれているお施主さまに対し、導入後の生活がどう変わるかをハウスメーカーの営業担当者さまと一緒に考え、ご提案した結果、導入を決定いただけた時はやりがいを感じ、営業担当者さまと喜びを共有しています。
これまでで最も印象に残っているのは、ある目標にチャレンジした時のこと。年度初めにハウスメーカーさまと一緒に目標を設定し、営業活動をスタートしたのですが、思うように成果が出ず、年度末が近づいた時には目標達成にほど遠い状況でした。周囲からは「ほぼ無理」と思われていましたが、それでもあきらめずに営業担当者さまとタッグを組んで懸命に取り組んだ結果、目標を達成することができました。皆で力を合わせてつかみ取った目標達成だったので、喜びもひとしおでした。こうしてお客さまと一緒に取り組み、喜びを分かち合うことができるのは、この仕事ならではの醍醐味です。

Goal

チームを力強く引っ張っていく
リーダーを目指したい。

これまでに、システムキッチンやシステムバスといった水回り商品の営業から、チームの営業方針検討や実績管理といったスタッフ業務、そして現在のエネファームや床暖房といったガス機器の営業まで、幅広い業務を経験してきました。入社前にイメージしていた以上の成長を遂げられたという実感があります。今後は、それらの経験を生かした広い視野で、お客さまへの提案スキルをさらに向上させ、ゆくゆくはチームを力強く引っ張っていくリーダーを目指したいです。
OGMのサービスは、エネルギー、住宅設備、固定通信、リフォーム、住まいの安心サポート、スマイLINKなど、お客さまの暮らしを網羅的にカバーするほどの広がりを見せています。加えて、カーボンニュートラルの実現やDXの活用など、社会問題解決に向けた取り組みを行っております。OGMはお客さまから「何かあればOGMへ」と言っていただけるような存在にきっとなれると思っていますし、私自身はそんな未来に向け、営業活動を通じてOGMの認知度をさらに高めていきたいと考えています。

My Recommendation

柔軟な働き方が可能で、
新しいことにもチャレンジできる。

チームで助け合いながら業務を進めるため、上司、先輩、後輩に関わらず、わからないことを気軽に相談できます。また、オンとオフが明確に分かれており、働き方においても、1時間単位の有給休暇やモバイルワーク、ワーケーション、副業制度など、さまざまな制度が整っているため、柔軟な働き方が可能である点も魅力です。
OGMは住生活において、さまざまなサービスを展開しており、今後もさらに拡大していく予定です。新しいことにチャレンジできるチャンスは大いにあります。

One Day
Schedule

  • 9:00
    出社、朝礼、メールチェック、訪問準備
  • 11:00
    ハウスメーカーさま訪問、ご提案するお施主さまについての内容確認など
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    ハウスメーカーさまに同行し、お施主さまへご提案
  • 16:00
    帰社、メール確認と翌日の準備
  • 18:00
    退社
私のオフタイム

子ども3人の
子育てに奮闘中!

子ども3人の子育てに奮闘中です。休日は公園やキャンプなど、自然のある場所へ行き、家族で過ごす時間を大切にしています。心身ともに日々成長する姿には、親である私が見習うことばかりです。また、野球観戦もよく行きます。野球を見ている時間は頭も心もリフレッシュされます。仕事柄、土日に出勤する場合もありますが、その時は振替休日をしっかり取得できています。