Marketing

マーケティング

五十嵐 奈央 Nao Ikarashi

販売企画部
2022年入社 / 経済学部卒

Choice of OGM

私が譲れない3つの軸すべてを満たし、
望む働き方ができると思った。

大学時代は教育関係の仕事に興味があったので、塾講師のアルバイトと、社会経験のためにカフェのアルバイトを掛け持ちしていました。アルバイトの経験を通じて、相手にわかりやすく伝える力、コミュニケーション能力などを育てることができ、それらは社会人生活においても活きていると感じています。
卒業後は鉄道会社に就職し、広告宣伝担当として、イベント企画やフリーペーパーの編集業務、SNS運用などの仕事を経験しました。充実した日々でしたが、生まれ育った関西地域のお客さまの生活にもっと寄り添った仕事がしたい、また結婚を機にワークライフバランスを重視して働きたいという思いから、転職を決めました。
企業を選択する上で譲れない軸は3つありました。生まれ育った関西地域のお客さまの生活に寄り添った仕事ができること、前職で培った広告宣伝業務の経験を生かせること、ワークライフバランスを重視して働ける環境であること。これらの条件をすべて満たす企業として大阪ガスマーケティング(以下、OGM)の募集を目にし、応募しました。
入社の決め手は、最終面接でこちらからの質問に非常に丁寧にお答えいただき、私の望む働き方が実現できると感じたことに加え、面接官の皆さんが「緊張せずに普段通りに話してくださいね」と和やかな雰囲気を作ってくださり、このような方々と一緒に働きたいと感じたこと。実際に入社して、面接の際に感じた決め手は間違っていなかった!と実感しています。

Work Style

担当商品の企画から
販売促進戦略の立案まで一貫して担当。

私が所属している販売企画チームでは、既築営業部門として既存の住宅にお住まいのお客さま向けに、ガス機器やサービスといった各種商品の企画や、サービスチェーンさまを通じてより多くのお客さまに商品を届けられるようなマーケティング戦略の立案などを行っています。そのなかで私は、ガス衣類乾燥機「乾太くん」と電気エアコンの担当として、顧客・市場分析から流通施策の設計、WEBやダイレクトメールなどを用いたプロモーション、キャンペーンなどの販売促進施策の設計まで、多岐にわたる業務を手がけています。
業務を進める上で難しい点は、業務で関わりを持つ関係者が多いところ。各地区の営業担当部門や、新商品を開発する商品技術開発部門、新築市場を担当する新築営業部門など、さまざまな立場の関係者と関わりながら仕事を進める必要があります。いつも心がけているのは、すべての関係者に敬意と感謝の気持ちを持って接すること。「いかにより良い商品・サービスをお客さまへ届けられるか」という共通のゴールに向かって、既築営業部門を代表する立場として、責任を持って関係者と連携しながら仕事を進めています。

Rewarding Point

自分で企画・設計した施策が成果を出し、
お客さまにもご満足いただけた時。

今の担当業務は商品の企画段階から、市場に出てお客さまのもとへ届くところまで一貫して携わることができるので、非常にやりがいのある仕事だと感じています。自分で企画・設計した施策が、担当商品の販売実績向上や目標達成という成果につながると、特に大きなやりがいを感じます。販売実績だけでなく、担当商品に関してアンケート調査の結果で高い満足度をいただいたり、SNS等で高評価のコメントを目にしたりすると、お客さまに喜んでいただけていると実感し、担当者としてとても誇らしく思います。
新商品の開発に携わる際には、現行商品の課題やお客さまのニーズを新商品にどう生かすかを検討します。そうして出来上がった新商品が、多くのお客さまのもとに届き、より快適な生活に貢献できると思うと、大きな喜びを感じます。

Goal

会社にもお客さまにも
お役に立つ人材になる。

まずは、部署や会社の業績向上につながるような実績・結果を出すことが目標です。そうして会社に貢献し、「五十嵐に任せれば何とかなる」と社内外の関係者から信頼していただける人材になりたいです。
また、お客さまに期待を超える商品・サービスを提供することで、お客さまの日々の生活をより良くしたいという思いも強く持っています。たとえば「乾太くん」をご利用いただくことで、家事の負担が減って家族と過ごす時間を増やせるなど、私たちが企画し、販売する商品には家族の幸せ時間に貢献できるものがたくさんあると思っています。そうした商品を通じて、より多くのお客さまの幸せな生活を実現できるよう、私も貢献していきたいと思っています。

My Recommendation

上司や周りのメンバーのサポートのもと、
やりがいのある仕事を任せてもらえる。

OGMのおすすめポイントはいくつかあります。第一に、経験が浅いなかでも、周りのサポートのもと、自身の裁量が大きく、非常にやりがいのある仕事を任せてもらえること。私自身、キャリア採用で経験が浅いなかでも担当を任していただき、大きな裁量と責任をもって仕事をしています。第二に、上司や周囲のメンバーに相談しやすく、風通しの良い職場であること。上司を含め、周りのメンバーがしっかりサポートしてくださり、相談もしやすい環境のため、安心して業務を進められます。第三に、事業領域が広いため、多岐にわたる業務に携わることができること。OGMには、お客さまの暮らしに関わるさまざまな商品・サービスがあるので、活躍フィールドも多彩です。
そして第四に、メリハリをつけて働くことができ、ワークライフバランスを実現できること。私は育児休業を取得し、現在は時短勤務をしながら仕事と子育てを両立しています。最初は不安もありましたが、業務内容や業務量を考慮してもらえたり、急な休みにも対応しやすい体制を整えてもらえたりと、周囲のサポートのおかげで、働きやすい環境で仕事ができています。福利厚生も充実しており、ライフイベントに変化があっても、長く働き続けられる会社だと思います。

One Day
Schedule

  • 9:00
    出社、1日のスケジュール確認、ToDoリストの作成
  • 10:00
    会議資料作成
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    販売促進策に関する打ち合わせ
  • 14:00
    商品カタログやWEBページの校正確認
  • 16:40
    退社 ※時短勤務取得中
私のオフタイム

子どもの喜ぶ姿が
何よりの幸せ!

1歳の息子が最近歩けるようになったので、週末は公園に行ったり子ども向けの遊び場に行ったりと、家族で過ごすことが多いです。息子の喜ぶ姿を見るのが何よりも幸せです。将来はスポーツが好きな子になって、家族みんなで一緒にテニスができるといいなと思っています。