WORKING ENVIROMENT

働く環境

柔軟で働きやすい環境を整備し、
ライフステージや業務特性に合わせた働き方が可能です。

休日

当社は原則、土日祝が公休日となっており、完全週休2日制を採用しております。(年間休日122日)
※ただし、一部の組織については、水・日が公休日となったり、3週に1回交替で土曜日出勤となる場合があります。
また公休日に出勤した場合については、平日に振替休日を取得いただきます。

加えて有給休暇(勤続年数3年未満15日/年、3年以上20日/年を付与)や特別有給休暇(夏季休暇、セカンドライフ休暇、育児休暇、裁判員休暇等)も整備しており、それぞれの場面に合わせて多くの社員が活用しています。

フレックスタイム制

育児・介護等のプライベートの都合や、時差出勤ニーズにあわせて、柔軟に勤務時間を調整いただけるフレックスタイム制を導入しています。

オフィス環境

オフィスは快適・便利かつ安全に過ごせる環境づくりを目指しております。

本社
南部事務所

テレワーク

働き方の多様性を鑑み、時間・場所の柔軟性を高めるため、テレワークを導入しています。

在宅勤務
自宅(実家含む)を勤務場所とする働き方。
サテライト勤務
各拠点にある社内サテライトや、社外サテライトオフィスでテレワークを行うこと。
モバイルワーク
外勤時の前後やすきま時間に、カフェなどの施設を勤務場所とする働き方。
ワーケーション
旅行先(ホテル等)や実家以外の帰省先(義実家、親せき宅等)でテレワークを行うこと。

服装自由化

効率的な働き方推進の一環として、スーツスタイルに限らずカジュアルな服装でも勤務できる「服装自由化(オフィスカジュアル)」を導入しています。

ワークライフバランス

当社では、社員一人ひとりのワークライフバランスをさまざまな面からサポートしています。

育児休業
子どもが満3歳になる誕生月の末日まで取得可能です。男性も育児休暇などの制度と組み合わせて、取得することを推奨しており、積極的な育児参加を推進しています。
育児休暇
子どもの生後6か月以内に、育児を目的に5日間の特別有給休暇を取得できます。
短時間勤務制度
子どもが9歳の年度末まで短時間制度が使えます。制度は段階的に選択でき、繁閑ある業務にも職務の幅を広げられる環境を整えています。
介護休業、介護休暇
ご家族の介護体制を整備するために最長1年間の介護休業を取得できます。また1日もしくは半日単位での介護休暇や、短時間勤務制度などもあります。

副業

本業務に支障なく、規程条件を満たし、事前に会社の許可を得た場合、勤務時間外に副業を行うことができる制度があります。

その他

当社には労働組合があります。社員のみなさまにとって、より良い会社になるように、労働条件や働く環境の更なる向上のため活動を行っております。