PERSONNEL SYSTEM
一人ひとりのやる気や
活力を向上させる
各種人事制度を構築しています。
業務の内容に応じて以下のとおり職種を設定しています。
また、職種に応じて、適用される人事制度の種類が異なります。当社は、複線型の人事制度を採用しており、一人ひとりの成長と役割の拡大に応じた評価を行っています。
個々人の努力・工夫の幅が大きい「戦略管理職※1、組織管理職、高度専門職、戦略企画職※1、営業推進職※2」
安定的な業務遂行が期待される「エンジニアリング職、テクニカル職、一般事務職」
区分 | 職種 | 定義 |
---|---|---|
経営層 | 戦略管理※1 | 幅広い経験と人的ネットワークを活かした高い意思決定力・課題達成力を発揮し、 組織全体の戦略決定・推進および部下の指導・監督を行うことにより、 全社に波及効果を及ぼすような業績拡大に貢献することを主業務とする |
組織管理 | 高い組織マネジメント力・課題達成力・対人関係力を発揮して組織を統括し、 部下を指導・監督し、組織目標を達成することを主業務とする |
|
高度専門 | 高度な専門知識や専門技術・技能を有して担当業務を牽引し、 業績向上に貢献することを主業務とする |
|
担当者層 | 戦略企画※1 | 全社横断的な幅広い知識・見識をもとに、主に経営企画や事業企画の立案・推進に従事する |
営業推進※2 | 主に営業関連業務(営業企画、営業活動等)や間接部門の企画推進業務に従事する | |
エンジニアリング | 主に家庭用ガス機器・サービスの開発業務(技術視点での企画立案等)に従事する | |
テクニカル | 主にガス・電力に関わる設備・機器のメンテナンス・品質管理・保全や、住宅の設計・施工に従事する | |
一般事務 | 主に企画・立案、社内外調整、業務改善、予算管理等のサポート・総務・事務業務に従事する |
※1 2025年1月より新設、※2 2025年1月より職種名変更
年に1度、キャリアの志向を確認する面談を設けております。
本人の志向や適性を鑑みた上で、それぞれの業務に応じたキャリア形成が可能です。
下記の2つの評価(MBO評価と姿勢・行動評価)を合わせて、最終評価を決定します。
本人が自律的に目標設定を行い、その達成度を評価します。目標設定・評価の実施においては「成果の達成度」だけでなく「達成に向けたプロセス」も確認します。
職種・等級別に、一定の「あるべき姿勢・行動基準」を設定し、その基準に照らした発揮度を確認します。業務面に加えて、対人面等の視点をもとに評価を行います。
上司との面談を四半期に1回以上実施し、目標の進捗度合の確認やフィードバックを行っています。日常業務での気づきやお困りごとから、キャリア・働き方に関する相談まで、幅広いテーマで部下が話したいことを中心に、コミュニケーションを図っています。
目標達成状況や課題をタイムリーに確認・改善する仕組みを通じて、一人ひとりのスキルアップや成長をサポートしています。
当社では個々人の能力や専門性を高める育成体系を整備しており、仕事を通じた「やりがい向上」を目指しています。
入社後は、社会人化を後押しする丁寧なサポートに加えて、業務遂行のベースになる知識・スキルの習得に向けた各種研修等を行っています。
論理的思考力を養う研修や、ビジネススキル(マーケティング、経営戦略、アカウンティング等)を身につけるための研修を行っています。